人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仲間

この一年で 発達に偏りを持つ子のママ友がたくさん出来ました!

いまはLINE という便利なものがあって(笑) メールだけだったら マメじゃない私は
深く関わる、自分をさらけ出すこともできず 孤独な子育てをしていたんだろうな・・・
息子が年長の一年間 療育に2箇所通ったので それぞれで仲良くなったママさんと
グループラインで 子供の悩み 家庭で起こった珍事件 など話しては ストレス解消できたり
みんな頑張ってるな~と勇気をもらったりしてます。

普通級、支援級、支援学校・・・進路は違っても 問題は共通していたり 一人じゃないって思える
特別な子育て仲間の存在に とても支えられてるなって感じます。
仕事をしていたり 子供の送迎があったり なかなか会う事は難しいけれど みんな頑張ってる
と思い浮かべるだけで チカラをもらえてます!
同じような子育てをがんばっているブロガーさんの存在や そのお子さんの成長をブログで見られることも
嬉しいし支えです。インターネットのある時代で幸せだな~って思います←使いこなせていませんが 汗

保育園からのつながりのママ友達にも 息子のことを少しずつ話せるようになり 子供同士で遊ぶことも
増えてきました。春休みは 小学校で遊んだり 朝から夜まで(旦那含め)過したり・・・ 嬉しいことだけど
やっぱり 息子の振る舞いをすべて理解してもらうことは難しいし 申し訳ない気持ち なんで息子はこうなんだ!と ありのままの息子を受け入れられなくブルーになる という流れにはなってしまいます(T_T)

情緒の障害は目に見えないし 他の面では出来る事も多く 親でさえ わがままに見えたり 子育ての失敗に感じたり・・・時々ネガティブになりながらも 凸凹育児仲間の存在を支えに やっていくしかないですね(^.^)

# by sorakichi-mama | 2016-04-12 10:28 | 一年生

毎日 にこにこ♪

息子が小学校に通いだして4日経ちました!

朝は 近所の5年生のお世話係の男の子が迎えにきてくれて 初日から分団で登校しています。
近所には年齢の近い男の子たちがたくさんいるけど 今まであまり関わりがなく 外にでても
コミュニケーションが苦手な息子と あまり社交的じゃない私(汗)は 入る勇気がなく ここまで
来てしまいました^^;  兄弟がいる子ばかりなので 一人っ子で発達凸凹あり、人見知り
緊張しやすい とドキドキの条件がフルで揃った息子が 私と離れて分団に混じって歩いていく
後姿は なんとも健気で がんばってるな~って感じます。
あいさつも苦手なので 朝は お母さんと一緒に『おはよう!』 言おうねと促し 言っていましたが
日に日に 少しずつ声が大きくなってきて 今日は自分から一人で言えてました!! 

クラスメイトと担任の先生は これ以上ないっていうくらい ベストなメンバーでありがたいです(嬉)

事前に学校に相談、話し合いをしたこともあってか 担任は通級の指導をされてた ベテランの
女の先生で安心してお任せできる感じの先生です。入学式当日の教室には すでに授業中
掲示物で気が散らないようにか 白いカーテンで隠され 環境も配慮してありました。もちろん
どの子にとっても良いからだと思うし 何人か息子のようなクラスメイトもいる感じでした。
まだ本格的な勉強は始まってないけど 毎日 ホームルームや学校探検が楽しいみたいで
にこにこで帰宅します♪ 
あとはクラスメイト! 就学前に不安や 緊張が強い子なので 出来れば・・・・と
相性のよい保育園のお友達 数名の名前を挙げたら みんな同じクラスになってました!!
こんなベストスタートを切れることは たぶん今回だけだろうから^^; 恵まれた環境で
勉強もお友達関係も意欲的にチャレンジしてくれるといいなって願ってます。

学校で息子ががんばれるように 私も自分のことも大切にして 心のゆとりを持って家庭で関われる
ようになりたいな。

# by sorakichi-mama | 2016-04-12 09:44 | 一年生

小学生になりました!

前回の就学前の記事を久しぶりに読むと懐かしい~
悩んでいたんだなぁと・・・。

悩んだ末・・・ 現時点で子供にとってメリットが多いと思われる普通級への進学を決めました。

年長の1年間で保育園での先生の話(一斉指示)を聞く力が伸びたこと、就学前の発達検査K式を療育で受け 数値が認知適応102、言語社会112 と平均的な数値が確認できたこと 昨年の夏頃から お友達への興味も広がり 特定の男の子と遊ぶようになったこと、構音訓練が終了して まだ若干たくさん話すと聞き取りづらいけど 個性の範囲ということで(言語聴覚士の先生より)授業で困ることはないと思われることなど ある程度の小学生としての土台ができたと感じたので 困難はあってもお友達の姿から見て 真似して 吸収してほしい!という願いもあり 決めました。

もちろん 心配なこともたくさんあります。

年長の一年間はこのような↑成長も見られたけれど 心配になる出来事もたくさんありました。
不安が強く 行事の前に荒れたり、お友達との関わりが増えるにつれ 揉め事もでて 言葉でうまく言えないから 暴言になったり 手が出そうになったり。 家庭でも乱暴な言動が目立ったり・・・我が家はどうなってしまうのだろう・・というくらい 子供のこと、しつけ、対応方法がわからなくて困ることも増えてきました。どんどん成長して複雑になっていくんだろうと感じてます。感受性が強く 繊細な息子がどう感じるのか?認知のゆがみ?理解できないような受け取り方をすることも多く(汗) 焦りで私も腹を立てて怒ってしまい・・結局息子にとってプラスに働かないことも多い日々です・・・(汗)  何かあったときこそ 息子にわかるように 丁寧に教えて 繰り返し繰り返し 経験することで どういう振る舞いをしたら 自分にとってもプラスでお友達や他の人からも認めてもらえるのかを 地道に教えていかなくてはなって思っています。自分も 未熟だから とっても大変なことだけど(ーー;)

 

# by sorakichi-mama | 2016-04-12 09:08 | 一年生

どうしよう 就学。

来年就学する予定の小学校に 今年6月 私一人で見学に行きました。

普通級一年生 3クラス、支援級2クラス(知的・情緒)の一時間目の授業を見学させてもらいました。

まだ6月だったので 普通級でも 新一年生の授業を 先生が解りやすく 声かけされてたり 丁寧な指導が とても好印象で安心感を感じられる授業内容でした。この中に息子がいたら・・・ 一応 想像できました^_^;


支援級は 朝の会(2クラス合同)、情緒級の1時間目(図工)を見学しました。人数は2クラス合わせて6~7人。席を立ってしまう子、勝手に話し出す子 色んな子がいました。きちんと座れてる子にとっては落ち着かないなぁという印象だったけど、個々に対応してもらえるので無理せず 不安なく、子供にとっては過しやすいのかなとも思いました。
 だけど 今まで 保育園の中で常に集団の中でやってきて 大変なことや 自信をなくすこともあったかも知れないけど 定型発達のお友達の行動、言葉をたくさん 見て聞いて真似して その場にいるだけでも 色んな成長の素を吸収している生活から かなりの少人数で個別指導で支援を十分受けれる環境に変ることに 不安も感じる。
現段階で 勉強は嫌いではなさそうだけど 先生の口頭指示をどこまで正確に理解し 行動できるか・・・行動面も不器用なので(処理能力?処理速度?) もたもたして いっぱいいっぱいになるのかな? 息子がみんなより遅い、出来ないを毎日感じる生活だとしたら つらいし 難しい選択。。。 不安だな(*_*)

次回は 夫、息子と3人で 小学校見学をして 息子にも 支援・普通級の様子を見てもらい本人の気持ちを聞いてみる+秋に予定しているウイスクの検査結果を元に決断します!今年中には決めて スッキリしたいです(^^♪




# by sorakichi-mama | 2015-08-28 12:14 | 年長

5歳10ヶ月  最近の様子(成長記録)

あと2ヶ月で息子は6歳になります。

なんだか 1年前、2年前にわたしが想像していた “6歳男子の息子” の予想から大きく外れ まだまだ手が掛かり 心配が尽きないけれど 一年後に思い出したら まだ5歳、6歳、保育園児だったもんね~と思えるのかな? いまも そんな風に見てあげれたら 毎日 穏やかに暮らせるんだろうな。わたしの思考を切り替えたい!!

【成長記録】
 
生活面

○トイレ(大)の処理を介助なしで 自分でできる。トイレに付き添うこともなくなった。
○お風呂で一人で体、髪を洗う、流すが なんとか出来る(流しが甘い場合は声掛けする)
○保育園の準備(バックにタオル、コップ、パジャマをたたんで入れる)を自分でできるようになった(声掛けして) 登園する際の持ち物(帽子をかぶる、かばんを掛ける、プールバッグを持つ)を自分で持って玄関に向かうことがスムーズになった(時々 何かを忘れるが パーフェクトの日が増えた!)

運動面

○鉄棒の逆上がりができるようになった(自分の背より高い鉄棒も クリア)
○運ていを一個飛ばしでリズミカルに渡れるようになった

学習面

○ひらがな読み書き(濁音、拗音も)OK、カタカタは90%?読み書きできる、 漢字もちらほら書く(山、大、中、化、貞子、屋敷)笑 興味があるものの漢字を自然と覚え お絵かきする際 言葉を添えたりする。
○ 簡単な足し算は出来る(繰り上がり?20以下  例→9+7 とか) 引き算はまだ難しいみたい。

遊び
○オセロ、トランプのスピード、神経衰弱、すごろく などルールのあるゲームが保育園で流行ってるみたいで 園でお友達とやったり 家でも家族でよくやる。

○ この一年で 細やかな絵を描くようになった。

○ゲームにはまる。LINEポコパン、ポコポコで親が到底だせないような驚異的な点数を叩き出す(笑) 視覚情報処理が優位で早いのか(聴覚処理は苦手)天才?!かと錯覚するほど パズルゲームが得意!
ポコパン→ 最高スコア 6,935,084点   ポコポコ 自力で125まで上り詰める(笑) 

【課題】

○家で食事中に 集中力が切れ 何度も遊びだそうとする(空腹で好きなご飯の時、家以外は 落ち着いて食べれる) いつになったら 最後まで動かず食事ができるんだろう????

○物に こだわる。“人より物” の特性が最近強く お気に入りの物(毎日変動)を片手に常に持っていたり 外出時も持って行きたがる。物とは お菓子のおまけのおもちゃ、自分が作った工作、折り紙、前から家にあった小さなぬいぐるみだったり・・・。ここ一ヶ月くらい そんな傾向があり 気持ちが落ち着かず不安で こころを安定させるおまもりにしているような感じ。人に迷惑がかかる訳じゃないけど 以前はなかったのでとても気になって つい “ちっちゃい子じゃないから ずっと手に持たないで!”と嫌味を言ってしまう。。。

○反抗的で 親が注意すると 強く反発、睨みつける、“ ごめんねは?すぐけんかになる!!(怒)”と謝罪を要求してくる。ケンカじゃなくて 注意、叱られることが理解できない?いま一番 悩んでる課題です。 親の注意の仕方、タイミングも大事だと思うけど 特性上なのか 叱られたときの反応が 他の子とは違って 家以外でも(保育園の降園後の外遊び、ピアノの母子同伴グループレッスン時) 人の目を気にぜず 悪態をついてくるので とてもストレスで(涙)
周りのママさんが我が子を叱り、叱られてシュンと元気をなくしてる子を見ると 本当にうらやましいというか 何とも言えない気持ちになる。年長ともなると 叱られても あまり 泣いたり 駄々をこねたりせず 話を聞こうとしてる・・・お母さんは大きい存在。 自分はなめられているのか・・・親としての自信をなくす瞬間。
注意しないと 甘やかしてると冷やかな目で見られるんじゃないかと周りの視線が気になるし、かと言って人前できつく(しっかり)注意すると さらにヒートアップしてしまうのわかるから 毎回 中途半端(はたから見たら優しい)に注意し、怒りの感情を家に持ち帰って 家で激しく、しかもネチネチ怒って子供の心を傷つけてしまう。親子関係が悪化して悪循環に陥ってます(汗)。久しぶりに 相談機関(児相か心理発達相談)に駆け込まないといけない状況かも(ハァ~) 

とりあえず 今日はN園の療育日なので 先生に相談してみようかな。

# by sorakichi-mama | 2015-08-21 13:03 | 年長
line

自閉症スペクトラム凸凹息子の成長記録☆


by sorakichi-mama
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31